労働組合の活動=共産党の活動? 旧統一教会の関連団体の活動が問題になっていますが、全てではないにしても、その団体の「正…
荒ぶる近畿大学教職員組合 -騒いでいるのは一部の先鋭化した組合員の教員だ-
大学にも労働組合がある!? 先日、興味深い話を伺ったので、一部紹介したいと思います。 どんな話かというと大学の教職員…
スシローでストライキ
非正規従業員が時給アップを要求してストライキ 春闘の結果も気になるところですが。 労働組合で活動していると、「ストライ…
2025年春闘も佳境に
2月27日は連合一斉アクション中央集会・アクションデモ 2月27日は、「連合一斉アクション」の中央集会の日でした。 会…
2025年の春闘、本格的に始まる
2025年の春闘 本格スタート 1月22日、連合の芳野会長と経団連の十倉会長が会談しました。これをもって、今年の春闘が…
労働組合の「旗納め」と「旗開き」
今年は物価高の年でした 2024年も大みそかを迎えました。 今年は1月1日に能登半島地震が発生するなど、波乱に満ちた一年…
あらためて最低賃金を知ろう
効力発効の期日は都道府県ごとに異なる 最低賃金は毎年10月に改定されています。本年2024年の改定では、最低賃金の全国加…
総選挙、無事終了する
突然の総選挙 突然の実施となった総選挙も無事終わりました。 労働組合としては、支援している立憲民主党と国民民主党が議席を…
労働組合を脱退する方法
労働組合からの組合員の脱退について 労働ダイアリーを書いていながら、労働組合の脱退の方法を書くのは気が引けるところもあ…
夏は労働組合の定期大会も佳境に
8月の実施では台風の影響も 夏には、多くの労働組合が定期大会を開催します。 実際のところは、6月あたりから開催すると…
令和5年労働組合活動等に関する実態調査の結果から
令和5年労働組合活動等に関する実態調査の結果公表 厚生労働省から、「令和5年 労働組合活動等に関する実態調査」の結果が…